
美味しいプリンたべたぁあああああい☆
ぷりんぷりんなプリンをお願いします!!
ということでなにかにつけてプリンを食べたいと思うのですが、最近のプリンってどんどん美味しく、安く手にはいるようになったよね。コンビニエンスストアでも充分においしいいぃ。

だから逆に手作りのゴッテリしているようなイタリアのプリンようなものも逆に最近は食べたくなりますが、このようなものはどうも玉子の香りがちょっと臭い時があって敬遠しがちで、最近はレストランとかの手作りプリンとか食べないし、家でもプリンを作らなくなってしまいました。
もう最近のコンビニがレベルが高すぎる。なので全体的なプリン業界のプリンが淘汰され、リーズナブルでも美味しいし、逆にでは今の時代の高級プリンってなんや!!と思うわけですよ。
そこでそんな疑問を解決する今回は今の時代の高級プリンのお取り寄せ!!ドンドンパフパフ!!
でわ今回は!ドドン!!
プリン研究所の真・プリン 『なめらか』をご紹介します!!
わぁああああああ!!
これは一番オーソドックスなプリン研究所の一品です。
ぶっちゃけ、高いなぁとは思うけど美味しいです。ちゃんと作って開発費とか考えたら妥当なお値段かも知れません。
今のコンビニが美味しいすぎるし、安いからから比較しちゃうとそう思ったりもしますけど、資本力も違いますし、そこで満足してしまえば食文化は衰退し始めます。食文化の貢献の意味も込めてちょっとリッチにいきましょう。
プリン研究所は本当にプリンを研究しているんだろうなと思います。プリンの種類とそれにかけるソースがセットで買うとついてきます。ここのポイントが大きいですよね。
いろいろソースを変えることができる。おしゃれな食文化。ソースが多様なのはいろいろな顔が現れるのでそこがなん通りも味わえます。
しあわせぇええええええええ。恍惚な雰囲気に包まれます。ウマヤバデス!!
ソースの種類はノーマル、ラズベリー、スイート、ラム、チョコレート、バニラ、ビター、ブランデーです。ケーキにラムとかブランデーは相性がいいですよね。

やっぱりプリンの要は玉子です。玉子が美味しくないとプリンはいくらやってもおいしくなりません。ほぼ玉子で決まると言っても過言ではないでしょう。
「Natural & Rich さがみっこ」という平飼いで育て元気に走り回る鶏の玉子。間違いなく平飼いは美味しいです。
そのような品質のブランド玉子を使用しているから当然美味しい。そしてそれを支える牛乳。この素材にも使い分けて素材を厳選しています。
種類もノーマル、抹茶、紅茶、コーヒー、バニラ、かぼちゃ、ショコラなどありなかなかワクワクさせてくれます。
つぎはご褒美に贅沢を楽しみたい時に食べてみよっと!!!
プリン研究所のお取り寄せWEB SITE はコチラ!!!
https://www.shop.puddinglaboratory.jp/