
国産最高級の本わらび粉を使用した究極のワラビもち☆
楽天でわらび餅のランキングで堂々の1位!!!
弾力!弾力!弾力!弾力!ぷっるっぷる!!
無言でパクパクパクパク。うまぁあああああああああい!!
なめらかぁあああああ!!そしてのびるうう!!

この秘密は京菓子職人による手づくりによるものです。
京菓子職人の世界は凄いです。和の歴史を背負っている。これは洋菓子職人パティシエとかにはわからない世界でしょう。独特の世界。
銅の鍋で本練りねりねりしています。職人の細やかな技が効いています。さすがです!!
暑い日のはこの涼しげな食べ物が、暑苦しい最中のことをさわやかに忘れさせてくれます。ひやーり夏らしいい。うんまぁ。
日本人ならではの四季それに対応した食べ物が日本人の心を掴みます。わびさびですな。
まずは何もかけずにプレーンなまま、味わってみて下さい。コレが真髄です。ああこれぞホンマンモンヤ!!
その後に黒蜜やきな粉などかけて召し上がってみて下さい。
どうです?ちょおおおおいしいですから!!
ということでさてさて今回の魔改造のコーナー。
ドンドンパフパフ☆

いけない大人の怒られる食べ方のお時間です!!
だけども美味しい、お取り寄せだからできるひっそりやる食べ方です。
ハーゲンダッツのヴァニラに粒あんとわらび餅を一緒に食べます。うんまぁああああい。
やはり和と洋のミックスは凄い美味しい。
ヴァニラだと熱い日にはしつこい感じもあるので、小豆かき氷とわらび餅を一緒に食べるのもこれまたうんまぁああああい。
夏の日にはつめたぁあああい。ヒンヤリしたものと涼しげなわらびもちが合う合う合う!わぁあああ!!
伝承の職人技が光っています。流石です。そしてこのような食べ物は老舗の貫禄いぶし銀な味が口いっぱいに広がります。
このわらび粉は年間200kgしかとれない貴重なもので作られています。市場でこのわらび粉は1キロ2万円らしいです。コレをふんだんに使っているから、他ではなかなか真似できるものではないですね。
夏のあつ~い日のお土産に気のきいた物を持っていくととても喜ばれると思います。
信頼とか言うものは、適当に買っていったものより、季節やTPOにあわせたお土産を持っていくことで信頼を得ることができるのです。それが大人のタシナミというものです。
ふふん。
ということで最高級の材料を使い、最高の職人が仕上げたこのわらび餅を試してみるのはいかがでしょうか?
では今回はこのへんで!!
笹屋昌園 FACE BOOK
https://www.facebook.com/sasayasyoen/
京菓子司 笹屋昌園 わらびもちお取り寄せ WEBSITE